今から2週間前、期日前投票に行ってきました。
で、こんなツイートをしました。
投票済証もらい忘れた…投票用紙だけど証拠写真はとりあえずあります。名前は出しちゃいけないらしいんで右側だけですが、ちゃんと「山田太郎」って書いて入れましたよ! #山田太郎53万票プロジェクト pic.twitter.com/USdTZBtSRW
— なー (@Na_sun) July 6, 2019
選挙日当日だと公職選挙法違反になってしまいますが、期日前であれば「○○候補に投票しました!」ってツイートが可能です。
タグつけましたが、僕が票を投じた山田太郎さんが「#山田太郎53万票プロジェクト」という選挙運動をやってます。
詳しくはこちらを参照のこと
簡単に言うと期日前投票に行って、投票所か投票済証を貰って画像を添付してツイートしよう!という運動です。
山田太郎さん(山本 太郎ではない!)はサブカル文化を守るために活動して実績もある超スゴイ方…
議員じゃない間も山田太郎氏は政府と連携して『スクリーンショットも違法』になる異常な法改正を食い止めることに尽力してたんだよ。ぜひ国会に戻ってより活躍してほしいよ。結果を出す人だから。#山田太郎53万票プロジェクト pic.twitter.com/FWWJJpFslS
— 炬燵どらごん⋈ (@okotatsudoragon) July 5, 2019
この人がいなければスマホのスクショが違法になってた可能性大だったというのがかなり恐ろしいですね…
ネットを使いこなせて、きちんと活動している人に議員になって欲しいと思ってるというのもあります。
でもこうしたネット上の祭に参加するというのはなかなか楽しいのです。
…そう、僕が選挙に積極的なのは
単純に面白いから
もちろん方向性が正しいかとかちゃんと見るけどね。
池上彰の選挙特番がマジで面白いのよ
僕は毎回の投票日に池上彰の選挙特番を見てます。
今回の参議院選もやるみたいですが、これがめちゃくちゃ面白いんですよ!

出口調査で集まったデータをもとにした開票速報や各政党や議員の経歴、選挙運動の様子を池上彰自らが取材しに行く…という言ってしまえばよくある選挙番組。
この番組、なにが面白いのかって当選者のどうでもいいプロフィールが楽しくて、Twitterで大盛り上がりするんですよ。
個人的ここまでのベスト大喜利🤣#池上選挙 pic.twitter.com/LtJtcf3KUZ
— きのこ🎈 (@knk7016) October 22, 2017
めちゃくちゃ笑ったんだが…w#池上選挙 pic.twitter.com/j8wf2HZPUH
— オワコン (@air_kimura) July 2, 2017
くだらねぇw
でも面白いw
荒井聡が事務所費でキャミソール買ってて「キャミソール荒井」って呼ばれてたとかありましたねぇw
これ全部池上さんが考えてるらしい。こうやって普段政治とかに興味を持ってない人にも興味を持たせるようになってるあたりよく考えられてると思います。
あと他局では取り上げないであろう話題にガンガン突っ込むのも特徴。
例えば今までの番組だと、創価学会と公明党の繋がりについて触れるのがタブー視されて触れられることがありませんでした。政教分離とかどうなってんの?とか
かつて桂ざこば師匠が
「(選挙に)落ちるということは信心が足らんということなんですか?」
と言ったことでスタジオが凍り付き、当時2chの実況板が大盛り上がりしました。
そんぐらい新鮮だったんですよね。
で、CM明けに誰に謝罪してるのか知りませんが、訂正を入れてます。
ところが、池上さんの場合こういった話題にガッツリ切り込んでいきます。
すごーい!!創価学会は組織票をいっぱい集めるフレンズなんだね!!#池上選挙 pic.twitter.com/Cm1X4jsQJ4
— 陸将 (@GeeGaku) October 22, 2017
毎回創価学会の本部に取材しに行ったりするので「池上彰VS創価学会」が毎回の恒例行事になってる感があります。
幸福実現党は空気過ぎて眼中になかった模様
ちなみに今年の番組、Vチューバー化した池上彰が出てくるらしい…この攻め方や新しいものを取り入れる姿勢ホント好き。
今回の選挙特番の新企画発表!池上彰のVチューバー“イケガミ君”初登場!「TXN選挙SP 池上彰の参院選ライブ」 | テレ東からのお知らせ : テレビ東京
僕が応援したい人したくない人
僕は選挙が面白いのであって、選挙運動にはさして興味を持ってないです。
候補者の情報なんてネットみればすぐわかるわけで、なんで選挙カー乗って騒音まき散らすのか理解できません。市街地ならまだしも。
多様な働き方がアタリマエな時代ですからトーゼン夜勤の人もいるわけで、そういう人は昼間寝てるでしょう。
選挙カーの騒音により、保育園の園児たちがお昼寝中に起きてしまうというツイートが話題になっています。
看護師もそうです。
夜勤明けでヘトヘト、束の間のお昼寝を邪魔されると、政策云々の前に貴方には絶対に投票しないと心に決めます。#選挙カーうるさい— sao (@sao51349276) July 11, 2019
安眠妨害してどうすんのよと。それでサービスの質が低下したら候補者責任取るのかねぇ?
午前8時ぐらいに大音量で家の周り回ってた共産党覚えたからな。絶対おまえらのところには票を入れねえ。
一応誰に投票してもいいと思ってるわけではなく、ちゃんと候補者の情報調べた上で「この人は応援したいかも」と思える人を見つけます。
北海道区だとテレビニュースで高橋はるみ元道知事と共産党の畠山和也の2人が優勢らしい。
多分高橋はるみが当選するんだろうなーとおもいつつも、分煙推進でヤニカスに配慮するようなやつなので当選してほしくないですねー。
全国たばこ販売政治連盟 組織推薦候補者#参議院議員選挙 #参議院議員選挙2019#参院選 #参院選2019 #受動喫煙#自民党 #全国たばこ販売政治連盟 pic.twitter.com/SjTOpKoWBp
— 受動喫煙問題における議員発言集 (@smokillers) July 14, 2019
逆に「健康被害から守るため禁煙運動を推進します!」って堂々と掲げてくれる候補者さんが居るなら支援しますともよ。
今回の候補者の中では「NHKから国民を守る党」の山本貴平さんを応援したいと思ってます。
「アカルイニホンヲー」みたいに抽象的すぎる政策を打ち出してるわけじゃなくNHKの問題点を具体的に指摘してますからね。
NHKの集金人を追い払ったときにこの党が発行しているシールには大変助けられました。
その時の記事がコイツね。
「NHKから国民を守る党」がぶっ飛んでて話題になったからか、この記事かなり伸びております。
んなもんで、この議員さんには頑張ってほしいなーと思いつつも…
アンタ当選する気ある!?
かなり笑っちゃったけど。
ネタに全振りして覚えて貰うって作戦なんだろうけど、逆効果じゃないかなこれ。
現にニュースで全然情報出てこないんですよね…NHKどころか民放のニュースや、ネットニュースでも見ない。
選挙カーで地域回って選挙運動してるってハナシ聞かないんですよね。
とはいえ、個人的に選挙カーで大音量の騒音をまき散らさないのはとても評価できます。
ちなみに同党から出ている候補者の中ではだいぶマシな方で、他の候補者はもっとすごいことになってます。
https://twitter.com/qa2as/status/1149507084834103296

正直、政治とか難しそうなんだよね…

難しく見えちゃうのがいけないんだよね…楽しんで貰えるようにすればいいのに
ちょうどスプラトゥーン2でファイナルフェスやってますけど、こんな感じでお祭りみたいな作りになってくれたらかわるんじゃないかなーと思ってます。

…ここまでハッチャケルとちょっと極端ですけどねw
でも…
「何、なに?なにかおもしろそうなことやってるの?」
って思ってもらうとこから入ってもらってもらえればいいんじゃないかなーと思ってます。
具体的な政策とか公約を掲げないで抽象的すぎることを言ってるようなヤツは
「この人はなにをやってくれるの?」
「知らん」
ってなって存在感薄れて落選させられるしね。ちょっと楽観的すぎかな?