ハロー、おかえり同志。
今回は「セイコーマート パームビール」をレビューしますよ。
セイコーマート
その名を口にされて「あなた北海道の人ですね?」とほかの都府県人が察する人も多いであろうコンビニチェーン。
北海道民なら誰もがお世話になるコンビニであり、一部店舗が関東にある程度で店舗のほとんどを北海道に置いているローカルチェーン店です。
しかし顧客満足度は業界一位だったり、都道府県別のコンビニ勢力図では他都府県ではセブンイレブンやローソンが占める中、北海道だけはセイコーマート一強で異彩を放って話題になったりします。
店内で調理されたカツ丼や豚丼などの惣菜が多数あり、どれもヘタな飲食店よりウマいので「北海道旅行でここだけは行っておけ!みたいな場所ある?」って聞かれた僕はまずセコマ進めますね。
ネット上で話題になるだけでなく、僻地にもあるのでキャンプやツーリングでお世話になった人が多いこともあって知名度は意外と高いのです。
ちなみに日本初のコンビニはセイコーマートだったり。セブンイレブンじゃねえのよ?
さて、そんなセイコーマートが2020年から新たにベルギービールの輸入販売を始めました。
原産国は、ビールの本場ベルギー。1747年からビールを製造し270年以上の伝統を持つ「パーム醸造所」で作られている。伝統的な製法である上面発酵のエールビールで、特徴であるフルーティーな香りが楽しめる。
「パームビール」は、下面発酵のビール(ラガービール)に負けない商品を作りたいという醸造所の想いから名付けられたという。パーム(ヤシの葉)は、栄光と勝利のシンボルという意味があり、その願いがパッケージにも反映されている。馬のロゴは、ベルギーのフレミッシュ・ブラバンド州のシンボル。この州の伝統的スペシャル・エールであることを象徴している。
セイコーマートはコンビニの割に酒がやたら充実しており、1000円以下なのに高級品に引けを取らない自社ブランドのワインもあります。
そんな食い物飲み物どれも高品質で、酒の扱いにもなれたセイコーマートが販売するビールということで期待値はけっこう高いです。
ビールの概要
ベルギーから輸入された本格的なベルギービールですが、価格は驚異の168円!チラシが入る日にはさらに安いこともあります。
「毎日安酒を飲むより、高い酒をたまに飲むのがすばらしい」という考えなので価格は基本的に考慮しないけど、発泡酒より安いのはスゴイ。
本国ではこんな感じで瓶で売られているらしい。IPAとかアルコール度数高めな奴とかも売られている模様。

以下の文章は公式サイトの紹介文。
The “Spéciale Belge Ale” beer style is one of the better Belgian beers of the early 20th century. This smooth-drinking, amber-coloured, top-fermentation beer has a reasonable alcohol content.
Special PALM malts are responsible for its honey-like mellowness, and PALM’s own selected yeasts give it a fruity yeast aroma. Fine aroma hops from Kent afford a subtle harmony.
(以下訳)
「スペシャル・ベルギー・ビール」というビアスタイルは、20世紀初頭の著名なベルギービールのひとつです。滑らかな飲み口の琥珀色の上面発酵ビールで、ほどよいアルコール度数です。
スペシャルパームモルトは蜂蜜のようなまろやかさで、酵母はパームが厳選したものを使用し、フルーティーな酵母の香りを醸し出しています。また、ケント州産の上質なアロマホップが絶妙なハーモニーを奏でます。
アルコール5度台は日本じゃ一般的ですし、IBU18というのは日本で流通しているスーパードライと変わらないぐらいです。
夏の暑い時期ならセイコーマート店内の目立つところに山積みされているので道民なら容易に手に入りますね。

こんな感じで氷で冷やされてキンッキンに冷えた状態で売られてるので、ついつい買っちゃうんですよね。
Amazonや楽天にセイコーマートのショップがあり、近くにお店がなくても購入できるようです。
お店で買うよりも高めですが、それでも1本200円チョイで直輸入のベルギービールが飲めるんですからものすごく安いです。
飲んでみた
グラスに注いでみるとホップの青臭さがほのかに感じられます。

色は普通のビールより濃い色合いの琥珀色で、口に含んでみると予想通り全体的に濃い。
苦みも麦の味わいも、フルーティーさも全体的に強めです。
IBU18なわりに強めの苦みが来て、口の中に残り続けますので、麦感やホップの苦みなど、全体的な主張が強いのでビール初心者や苦手意識がある人にはこれはキツいと思います。
一緒に食べたのがボロネーゼのスパゲティだったので、もうちょっと濃いめのコッテリした食事がほしくなります。

ここでは「初心者に勧められるかどうか」を評価基準としていますので、評価は低めをつけておきます。
オススメ度:★★☆☆☆
ただ、麦の濃い味わいや苦みの美味しさを知っているビール常飲の中級者以上であれば大満足の一本だと思います。
輸入物のビールって小瓶で1本500~1000円ぐらいすること考えたら、これが150円で買えるってセコマやっぱすげえですよ。
黒ラベルはより安いのはもちろん、ヘタしたらクリアアサヒより安いかもしれないしね。
こんな美味しいビールが、手軽に買える北海道ってマジで恵まれてるんだな…って郷土愛炸裂してまっているじゃあないか。
どうスか酒好きの皆さん、セイコーマート目当てに北海道来てみませんか?
ビールだけじゃなくワインも日本酒もあるし、店内で作ってるカツ丼や豚丼、フライドチキンや焼きたてのパンもあってどれも超ウマいんですよ。
ネタっぽいけどマジな話、北海道に住んだことある人で本州以南に引っ越した時に感じるのが「セイコーマートがなくて辛い!」ということだったり。
なんかビールよりセイコーマートの内容になってしまったな…
いじょ。
・内容量:330ml
・原産国:ベルギー(フラームス・ブラバント州)
・IBU(国際苦味単位):18
・アルコール度数:5.2%
※輸入元のパーム醸造所のサイトより引用