ハロー、おかえり同志。
今回はセイコーマートの「オランダモルト39」を飲みました。
1つ前に描いたパームビールに続き、セイコーマートの発泡酒ですね。
セイコーマートについては↑の記事でアツく語ったからいいとして…
このパームビールより2年前に発売されたのが「オランダモルト39」です。
最後についている「39」が何なのか気になってセイコーマートに問い合わせたところ、麦芽比率が39%だからとのこと。
※麦芽比率が50%未満のものはビールではなく発泡酒に分類される
発泡酒といえば、税制上ビールより安く、ビールは高くて手が届かない…という人にとってビールの代わりとして飲まれる傾向にあります。
ビールより安い分、味が薄かったりひと味劣る…といった印象が強めですね。
で、このオランダモルト39も発泡酒に分類されるわけですが、価格はなんと98円!
ついに100円切りやがった!自販機でジュース買うより安い!
2018年の夏に発売された直後は輸入した100万本が1ヶ月で売り切れて発売休止になるぐらいの人気でした。
この頃って本麒麟が発売されて市場を席巻してた頃ですが、本麒麟に負けず劣らず大成功を納めていたわけですな。
CMもけっこう印象に残りやすく、トリバゴでおなじみナタリー・エモンズさんのCMが放映されたり、店舗にポップが掲載されています。
セイコーマート TVCM オランダモルト39「直輸入・改」編
…でも僕の考えは「週に1回とかペース下げてウマい酒飲めよ」なので、そこまでして酒の値段をケチる意義を感じません。
毎日飲まずにいられないって典型的なアル中だし…そういうスタンス故、価格は考慮しないで評価しております。
ビールの概要
・内容量:330ml(ロング缶は500ml)
・原産国:オランダ(北ブラバント州リースハウト)
・アルコール度数:4.6%
・原材料:麦芽、麦芽糖、大麦、ホップ、スピリッツ(大麦)
セイコーマートのリリース情報を見ると、「BrandDirect 社」という醸造所で製造されたものを輸入しているようです。
BrandDirect 社のサイトを見る限り、どうやらビールやジュース、エナジードリンク等のプライベートブランド品の製造を請け負うOEM専門メーカーのようです。
味の素がセブンイレブンの冷凍餃子の製造を請け負ってるのと同じですな。
直輸入品ですが、委託元の要望をもとに作られたセイコーマートオリジナルのビールということになりますね。
製造はSwinkels Family Brewers社の歴史ある醸造所で、BrandDirect社から見たら親会社にあたります。
Swinkels Family Brewers社はパーム醸造所も子会社化しているので、おそらくこのビールを輸入した繋がりからパームビールも輸入したんじゃあないかなと推測されます。
Amazonや楽天にセイコーマートのショップがあり、近くにお店がなくても購入できるようです。
飲んでみた
全体的に濃かったパームビールと比較すると色は薄く、日本で一般的なビールって感じの色合いです。
苦みは薄いなー…なんて感想が出るより前にかなりの麦感がクる!
CMで「モルトが聞いてる!」と言うだけあり、口いっぱいに麦の味わいが広がります。
一方でホップの薫りや苦さはほとんどないに等しく、麦感以外はスッキリ薄味です。
んなもんで、ビール感はあまりなく……ビールというか…麦しゅわ?
プリコネでユカリさんが飲んでる奴みたいな。
ただ、苦みとかホップの青臭さといったビール特有のクセがなく、アルコール度数も4.6%と低めなので初心者にはかなりオススメできます。
口当たりが軽く、苦みも少なくアルコール度数も低いので単体でもグイグイ飲めちゃいますね。
オススメ度:★★★★★
逆に「麦だけじゃなくホップ感や苦みとかがあるビールを味わいたいんだ!」という人には50円ぐらい足せばパームビール買えるのでこちらをオススメします。
ってかこれ発泡酒だけど。
今回は、自家製ベーコンを使ったベーコンエッグを乗せたカレーライス食べながら一緒に飲みました。
カレー作りにはかなり拘ってますのよ。
カレー食べながら飲むと、軽い口当たりのオランダモルト39は完全に負けてしまったので、一緒に食べるなら焼き鳥ぐらいがちょうどいいかもですね。
セコマって惣菜コーナーに焼き鳥あるし、ウマい酒のつまみも簡単に手に入ります。
ビールは濃い口薄口両方取りそろえて、ワインもワンコインで買える高品質なものが大量にあり焼酎も日本酒もツマミも取りそろえている…
どうスか、酒好きの皆さん。北海道来ませんか?
酒だけじゃなく食べ物も美味くて、しかもどれも安いセコマがどこ行ってもあるんですよ。
ネタっぽいけどマジな話、北海道グルメはセイコーマートでほぼ完結できます。
「ホットシェフ」という店内で作っている出来たての激ウマかつ丼、豚丼、でかいおにぎり、ホッキ貝カレー、ジンギスカン弁当、ザンギ…
デザートには夕張メロンを使ったアイスなど、ほぼ全部ウマいんですよ、マジで。
なんなら握りたての寿司が売っている店舗もある。
店内で握った寿司を売る激レアなコンビニ「セイコーマート 南8条店」に行ってみた
ないのはインスタント以外のラーメンぐらいじゃあなかろうか。
ただし山わさび塩ラーメン、テメーはダメだ
ビジネスホテルで一人、部屋でテレビつけてセイコーマートで買い込んだ酒と食べ物を楽しむあの幸福感…最高スよ。雪まつりとか観光より思い出に残るかもですよ。
まーたセイコーマートについて語ってしまった…ビールの記事なのに…いい加減締めなきゃね。
いじょ。