9月7-8日に開催された小樽アニメパーティー2019へ行ってきました。
ご来場お待ちしています🎈
【小樽アニメパーティー2019】◆日程
9月7日(土)~8日(日)
◆場所
小樽市内中心部の商店街👇各ページもご覧ください👇
💎HPhttps://t.co/wnAApfBmKV
💎キャラクターTwitter
https://t.co/ih9xy8s7GN
💎Facebookhttps://t.co/jUIrPDWpMr#小樽あにぱ #小樽アニパ pic.twitter.com/7fucgd3qqD— 「小樽アニメパーティー」公式 (@OtaruAnime) July 2, 2019
僕が参加したのは8日。
小樽商店街が毎年主催してるイベントで、コスプレ、痛車展示、ステージ、イラスト展などが行われます。
このイベントは2014年から開催されており、Wikipediaにもちゃんと項目作られてました。
実は僕、第一回のときサークルに所属しててグッズ頒布やってたんですよね。
◎小林ゆうですなう。小樽の街並みは趣きがあって美しくて本当に素敵ですなう。先程のお写真は、あの有名な小樽運河でしたなう。ずっと憧れていたので、記念に私も小樽運河とご一緒に撮らせていただきましたなう。はしゃいでおりますなう。 pic.twitter.com/TrCr6LXric
— 小林ゆう_公式 (@holy_kobayashi) November 30, 2014
小林ゆうさんが隣の部屋でトークショーやってたなぁ……懐かしい。漏れ聞こえてきた声たまりませんでした……
そういうわけで何度か行ってるイベントであり、コスプレは僕も2016年からちょいちょいやってるので今回はコスプレして参加してきました。
アクセス方法
受付や更衣室が小樽駅前のビルだったこともあり、JRが一番ラクだったようです。
車で行く場合は基本的に有料駐車場に停める形。駐車場の数はそれなりにありますが、1日停めたら1200円ぐらいはかかります。
この日の小樽はワインのイベントやオータムフェスも行われてたので、車だと駐車場探すのも一苦労だったと思われます。
僕はリアボックスに衣装入れてバイクで行ってみました。
港に「小樽市観光駐車場」という格安の駐車場があったので、そこにバイク停めました。
駐車料金はなんと1日停めて200円!車でも600円と相場の半額。
午前中の段階で数台ぐらいしかあいてなかったのでやっぱり車で行くにはキツそうでした。
バイクを降りて会場に向かう途中、小樽運河が見えてきて「あー小樽きたなぁああ!!」って実感がわいてきましたよ。

ところが受付・更衣室がある小樽駅前のビルまでまぁ遠いこと…道中コスプレしてる人もけっこう見かけました。
気温30度で約1kmの上り坂をリアボックス抱えて歩き、ついた頃には汗だくでした。
コスプレして町を歩いてきました
7日は雨降ったりしてたようですが、8日はいい天気すぎて恐ろしく暑い。
更衣室について着替えるのですが、道中の暑さが尋常ではなく汗が全然とまりません。

見づらいけど小樽運河の温度計は29.4℃を指してます。日向になったときは34℃にまでなってました。
この気温で坂を上がるんでシャツが汗でぐっしょり、いくら拭いても顔から汗が噴き出続けます。
濡れてるともみあげ(地毛を貼り付けた絆創膏)をつけられないんで、更衣室でひたすら汗をギャツビーの洗顔ペーパーで拭き取り続けてました。
20分ほど汗との格闘が一段落したところでツイートして出発します。
汗だくですが、十四代目葛葉ライドウ、小樽の街を練り歩きます#小樽アニパ pic.twitter.com/QifBPdznst
— なー (@Na_sun) September 8, 2019
僕がコスしてるのは女神転生シリーズに登場する「葛葉ライドウ」というキャラクターです。
作品も大好きなのに加えて衣装もかっこいいので、このキャラの衣装を揃えました。
女神転生シリーズのコスしてる人で見かけるのはペルソナぐらいで、他にいないというのもポイント。
ライドウの舞台は大正時代なこともあり、石造りでレトロな雰囲気が残ってる小樽の街並みを大正浪漫な格好で歩くのがとても楽しみでした。
…ところが、いざ現地で着替えると、
ハンパじゃなく暑い
そりゃあそうだ、学ランに加えて黒マントを羽織っているんだもん。
参考までに2年前のだけど全身図

道行く人も他のレイヤーさんを見る目とは違って「なにあの暑苦しいカッコ」って感じな目でした。
人力車を引っ張る俥夫さん何人かに「そんな黒いカッコで絶対暑いでしょ!?大丈夫かい?!」 って声かけられたりもしました。
その一方で、年配の方からのウケは非常によかったです。
ホテル前を掃除していたオバチャンや喫茶店にいたおばあちゃんからは「昔の学生さんみたいでカッコイイね!」と言われたりしました。
そういった反応、めちゃうれしいんすよ。
他にも何人かに写真をお願いされたり「ライドウだー!」って言われたりしたので、キャラの知名度はけっこう高いようでした。
周りを見ると東方Project、ボカロ、進撃の巨人、FGO、ラブライブなどのメジャーどころや、鬼滅の刃、Re:ゼロなど最近の作品のコスが多く見られました。
【パレス侵入】#小樽アニパ
ジョーカー:@ynk0x0
photo:@byan2007 pic.twitter.com/tGuO5ZeYsd— サキガケ (@sakigake_cos) September 10, 2019
小樽あにぱ、お疲れ様でした\\\٩( 'ω' )و ////
新宿合わせでぐだ子してましたよ!
アルトリア(@haduki5さん)
邪ンヌ( @Hi_iloさん)
エドモン( @polo_cos_0821さん)
教授( @ashitomo_in_ro)#FGO #小樽あにぱ pic.twitter.com/4RJCQxy2lc— 紫亞@とまこす2日目 (@koubuF2) September 9, 2019
ペルソナキャラはP5のジョーカーやフォックス、P4はヨースケとチエチャンを見かけました。同じメガテン枠でも違うもんですね…
複数人で同じ作品で合わせてきたグループもあり、刀剣乱舞、第五人格やあんスタのコスしてたグループはまとまって歩いてました。
またまた第5がいっぱーい!!! pic.twitter.com/ey91331lk1
— のぶお @ 12月おでライ札幌サークル参加 (@poteto_poteto__) September 8, 2019
そんな中でも、小樽文学館前にいたメイド服の酒呑童子と英霊正装ゴールデンは完成度がすげー高くてとても輝いて見えました。
FGO
節分礼装 酒呑童子
ねこめたるさんデザイン@NecoMetaせっかく驚かしたろ思ってこないな格好したのに…
まぁええわ…
金髪の小僧が来るまで静かにしてや?
photo昶さん♡@akirawonderland pic.twitter.com/Ogv2VGj8cl
— 蜜@次は酒呑童子第三再臨&ダリフラ ゼロツー (@Mitu3234) September 10, 2019
もう頭で考える前に写真をお願いしましたよ。キョドってなかったか心配。
9月9日小樽アニパ二日目にて、メイド酒呑童子(蜜さん @Mitu3234 )と英霊正装坂田金時 (昶さん @akirawonderland )撮影させていただきました。ありがとうございます!#小樽アニパ pic.twitter.com/b8FyejYUHM
— なー (@Na_sun) September 11, 2019
特に酒呑ちゃんはFGO全鯖の中でもトップクラスに好きなキャラなのですよ…
ちなみにこの二人と同行していた人に僕の大学時代の同級生の高校時代の同級生という謎い縁のある方がおりました。
同級生に見せるために僕のコス写真撮ってる時、酒吞ちゃんが「ペルソナッ」 って言ってました。惜しい!
友達と小樽を回ります
1時間ほど一人でぶらぶら歩いてたらあかにゃんさんと遭遇。
以前僕がサークルやってたときに知り合った方で、脱退してから会ってなかったのでひさびさにリアルでお話しました。
デビルサマナー葛葉ライドウ対艦娘
愛宕 :あかにゃんさん @aknk_kyk
榛名:りりすさん @ransyama999
撮影ありがとうございます!#小樽アニパ pic.twitter.com/92ah4550NX— なー (@Na_sun) September 8, 2019
途中別れてさらに1時間歩いてたらマキシムBB勢のしーちきんさんと遭遇。
なーさんライドウと会えたよ!! pic.twitter.com/Gtopjbzfg4
— 𝓒-𝓱𝓲𝓬𝓴𝓮𝓷 (@ghigken) September 8, 2019
そしてこの笑顔である。
しーさんと一緒にいた7さんと同行させてもらう形で小樽の街をぶらぶら回ります。
…一応コス3回目にしてぼっちコスには慣れてるんですが、やっぱり誰かと一緒に同行できると嬉しい。
で、ぶらぶらアーケード街を回ります。
アーケード街では痛車が展示されてました。
in小樽アーケード街。なんかのイベントか?レイヤーさんと痛車がわんさか。可愛い❤️ pic.twitter.com/6y7w8ggXFe
— Å(太´∀`郎)子♡٭*✧˖◡̈⃝ (@tarou_hyyk) September 7, 2019
小樽アニパ、一日目+流石に全部撮影は疲れた; #小樽アニパ #痛車 pic.twitter.com/vPp5IZVHcp
— マイ@11/24、雪ミク市電内覧会 (@jnqVZkGUH9oV5P3) September 7, 2019
RWBYの痛車はちょんこさんのやつですね。すぐ分かりました。
特にアメリカンポリスカーとスプラトゥーンの痛車はサブカルに詳しくない人からも注目をあつめてました。
他にも自衛隊がイベントやってたり、ドローンの体験会なんかやってました。
【働く車】
自衛隊小型トラックとバイクを展示中!
モコちゃんにも会えます🎶
展示会場は、サンモール一番街です。#小樽あにぱ #小樽アニパ pic.twitter.com/UsMucN0cwz
— 小樽アニメパーティー@オフィシャルキャラクター (@otaru_anime) September 7, 2019
さて、合流した段階で時刻はすでに14時30分を回っていました。
まだ昼食をとっていなかったこともあり、寿司とか食べたいよねーみたいな流れになり飲食店街を回ります…
…が、コスプレやってる人はお店前に「コスプレ入店可」の表示がないとお店に入れないのです。
コンビニ含めてコスプレで入れるお店が少なく、コスプレOKだった数少ないお店もとうに昼を過ぎてて開いてません。
コスプレ入店OKなら諏訪部順一がアニマックスの番組で行った政寿司とか行ってみたかったんですがなぁ…
もう「コスプレしてるんですけど入店いいですか?」って聞いて回ることも考えたぐらい。タカトシランドかよ。
で、我々が行き着いたのは小樽浪漫館。ここはコスプレOKの掲示がありました。
建物は旧百十三銀行小樽支店を改装したもの。
なんと小樽市指定歴史的建造物で、1908年に建てられたスゲータテモノです!
ガラス製のピアスやブレスレットなどのアクセサリーが多く販売されてました。
最近筆記具に凝ってるのでガラスペンは本気で買おうか迷った。ガラスペン持ったことないのです。
で、併設されている「カフェDECO」で昼食…というケーキをいただきました。

珈琲は「小樽ブレンド」。いつも濃いめのやつばっかり飲んでるんですっきりした味わいは新鮮。
ショコラケーキはジャムとか余計なものが入ってない非常に濃厚な味わいで満足です。
……いやそれよりも、
もうね、すずしい
お店が涼しくて出たくなくなりましたともよ…
コンビニにも入れないし、自販機も道中見かけないからマトモに水飲んでなかったんですよ。
喉も潤うしケーキは美味しいし、カフェの雰囲気もレトロで今の格好にすごく合ってる!
「イベントとか関係なくまた来たいねー」みたいな話をして1時間ぐらい滞在しました。
ちなみにここ、食べログみたら「全席喫煙可」だったけど2019年現在は禁煙になってました。
お店を出た16時頃には日がおちて、だいぶ暑さが和らいできました。
で、帰りに地域のイベントだしちゃんと金おとして行かないと……と小樽のおみやげ買ってきました。
まずは3人共通で「小樽の食べ物といえばこれだろう」と挙げたかま栄のかまぼこ。

続いて、小樽ビール。
なにやらオータムフェスト仕様の特別なビールが期間限定で売ってたので買いました。

実は僕はビールが苦手で、あまり行かないけど酒の席では日本酒かウィスキー飲んでます。
じゃあなんでビール買ったのというと、コスプレの小道具として使うためです。
具体的には原作でビール瓶で後頭部をぶん殴るシーンがあるのですよ。

ミルクホールでラスプーチンぶん殴ったときのあれ。
模造刀は危ないし重いし銃刀法違反の可能性もあるのでこういうイベントでは持ち歩けませんから。
ところが、こいつは不思議と苦みが心地よく感じて一本カンタンにあけることができました。

ちなみに露天で買うと500円と高く、醸造所で買うと300円チョイで買えます。
一本目は露天で買っちゃったのですが、キンキンに冷えていたので氷嚢がわりに首を冷やすなど熱中症の予防になってくれました。
コスプレして1日中小樽回った感想
暑かった!
まずこれ。楽しかったというのはあるけど、それ以上に暑かった!
正直、カフェを除けば更衣室が一番快適かもしれないってぐらい暑く、熱中症になった人いるだろうって感じ。
マジで来年は9月下旬か10月に開催してほしいですわぁ…
地元住人や観光客からも好評で「みんな思い思いの格好して楽しそうにしてるねぇー」 なんてカフェでおばあちゃんに話しかけられたりしました。
このあたり、サブカルが受け入れられてる街なんだなーなんて思ったりします。
気になるところでは、飲食店はほとんどコスプレ入店可の掲示がなかったこと。
コンビニはコスプレOKの掲示がどこもなかったんで、コスしてない同行者がいるか度胸ある人じゃないと入店できなくて水とかも買えない状況でした。
水飲めたり涼める場所がないと今回のような気候だとマジで死人出るぜ?
コスしてない同伴者がコンビニ何か買ってたり、露天の立ち飲み場にいる人は見ましたが、協力してくれないお店多いんだなーと思ったり。
あと見所やコスプレOKの店リストみたいなのスマホで見られるようサイトに掲載してほしい。
パンフレットはかさばるからコスプレやる身だとあまり持ち歩きたくないんですよ。
あの暑さでうっかりパンフ置き忘れていっちゃった人とかいるんじゃなかろうか…
このへん改善してくれればもっといいイベントになるのでは?なんておもったり。
ともかく1日だけの参加でしたが非常に満足でした。次は泊まりで行ってもいいまである。
ちゃんとイベント用の名刺作って再び小樽を満喫したいと思います!